招待席

なかむら まさつね 作家 1901.11.6 -  東京小石川に生まれる。演劇関係から活動をはじめ、政治色の鮮明な心座から非政治的な蝙蝠座に転じ、第二回「改造」懸賞に戯曲「マカロニ」が当選して新 進作家となり、反マルクス主義の「エロ・グロ・ナンセンス」を果敢に打ち出した新興藝術派倶楽部の牽引車となった。昭和初年の、中村を代表としたナンセン ス文学は、ま、軽い滑稽の文学という意味で江戸時代の軽文藝の系譜上にあり、近代文学史の短期ながら一つの存在であった。 掲載作は昭和五年(1930) 五月刊の作品集『ボア吉の求婚』に収められた一編。 (秦 恒平)





    アミコ・テミコ・チミコ     中村 正常



 アミコ、テミコ、チミコ、この十八歳になる三人の「春めざ娘」と、僕は仲よしになつたので、――ついでに、この「春めざ娘」といふのは、勿論のこと、春 にめざめかゝつた思春期に達した少女といふ意味である。――早速、三人を身長順に整列さしておいて、高い方から低い方に順々に、アミコ、テミコ、チミコ と、僕の好みの名前をつけて上げたのである。彼女等の両親、又は祖父母が、熟慮断行ののち命名した本当の名前といふものは、僕の意見ではもはや旧式であ る。いづれ、彼女等が恋をして目出度く結婚の結果を結んだとき、その相手の青年が所属する区役所の戸籍係りの窓口に結婚届をさし出すときに於てのみ、彼女 及び彼は自分たちの本当の名前を必要とするであらう。所詮(しよせん)は、何(な)にも手廻しよくいまのうちから詮議するには及ばないといふことである。

 或る、恋は悲しい日のことであつた。今日もまた僕の (編輯註:原作に一字分アキ有り)でのみ勝手に愛を献(けん)じてゐるひとは、僕が訪問しても一向 に特別に嬉しさうにはしてくれないであらうと、心かなしく、鏡の前で顔中をシャボンの泡だらけにして、ひとよりは短かすぎる頤(あご)を、長くなれ長くな れ、とバレーでこすつてたとき――妹がやつて来て、三人のお客様が、もうさつきつから玄関のベルを押してゐるとつたへた。三人とも女のお客様だといつた。 僕はすぐ手廻しよくお花を貰つたら、妹よお前にやる、と答へた。すると、花はだれもお持ちになつていらつしやらないわ、と妹はいつて駆け出して行つてしま つた。――その三人の訪客(はうかく)、僕はかうして、アミコ、テ、ミコ、チミコに初めて会ふことになつたのである。

 淑女のお客様を、ベッドのおいてある離れの僕の部屋に通しては失礼だと思つたので、父の応接室をるすを幸ひに拝借して、そこに通つて戴いて、時間をみは からつてなるたけ威厳を作つて、僕がどしんどしん足音を作つて出ていつてみたら、三人のお客様は床の間のダルマの画を三人揃つて首を傾(かし)げて眺めな がら、椅子にこしをかけてゐた。
 僕も椅子にこしをかけ、えへん、つて合図の咳をしたら、三人は一斉に向き直つて、ついでに立ち上つて、お辞儀をした。それで、その三人のお辞儀が一応片 がついたところで、こんどは僕が立ち上つてお辞儀をしたら、三人はまた立ち上らうとしたから、
 「もうそれで――」
と、僕は親切さうに止めた。
 「なんか、用事、あるんですか。」
と僕がきくと、
 「あたしたち、××学園の一年生ですわ」と、一ばん小つちやいのが答へた。
 「はア、一年生ですか。」
 僕は珍らしかつたので、一年生の顔をみてゐると、こんどは大きいのが、ハンド・バッグから、名刺程の大きさの、赤いのや青いのや黄色いのや、色々の紙き れを出してテーブルの上に並べた。僕に見ろといふ意味だと思つたので、こごんでよくみると、その紙片には、おでん、サンドヰッチ、おしるこ、と印刷してあ つた。
 「はア――」
 僕が首をかしげると、
 「それ、おでんつていふのが十五銭で、サンドヰッチつていふのが三十銭で、おしるこつていふのが十銭ですわア。」
と、いままで口をきかなかつた一人が説明してくれた。そこで、僕は多分これはバザーの摸擬店の売券で、それを買へつていふんだと思つたので、妹を呼んで、 僕の財布をもつて来てくれるやうに頼んだ。
 「いゝえ、それ、みんなさし上げるんですわア――」
 「どうしてくれるんですウ――」
 彼女等が代りばんこに説明してくれるところによると、××学園の創立記念日の祝祭がもうぢきあつて、その日の余興を各学年で一つづつ受けもつのである が、われら一年生は決議の結果、なんかナンセンスを催すことになつたのであるといふのである。
 「先生はそつちの方の先生ですから、先生の御指導をオ――」
といつて、三人は揃つてまたお辞儀をした。そのお礼に、おでんとサンドヰッチとおしるこの売券を持つて来てくれたのである。これは誠にすばらしいことだと 思つたので、それではと僕は、その三人の生徒とうちつれて、その日その足で、まづ、生れて始めて女学校訪問をやつたのである。
 「先生、なにをやりませう――」
 みちみちきくのである。
 「ぢや、アミ君が鴉になつて、テミ君が雀になつて、チミ君が鶏(にはとり)になつて、鳥類の合唱会をやらうぢやないか――」
と、僕が考へついたことを申し述べると、三人は道ばたの方に集つて、電信柱の下で暫く顔を集めて相談した結果、一人の代表者がやつてき来て、
 「私たちは、やつぱし、人間がやりたいんですわア――」
 それはお気の毒なことだと思つたので、
 「そいぢや、アミコがお爺さんになつて、テミコがお婆さんになつて、チミコが桃太郎におなんなさアい――」
 するとまた、三人は、次の電信柱の下にあつまつて会議をして、一人の代表者がやつて来て、
 「私たちは、やつぱし、レディがやりたいんですわ。」
と、いつた。で、われわれの相談がまだ解決しないうちに、われわれはもう××学園の門をくぐつてしまつた。さう度々は、今後、僕は女学校を訪問することは ないであらうと思つたので、ついでのことに校内一巡の案内を三人にたのんだのである。三人はよろこび勇んで、僕をまづ第一に講堂、それから料理室――づら つと並んでゐる水洗ひ場の水道の栓を、三人で手分して、一々全部ひねつて水の出るところを見せてくれて、本校の水道の栓には一つも異状のないことを示して くれた。それから裁縫室――ここは、戸棚をあけると、アイロンが水雷艇隊のやうに見事に整列してゐた、三人が一つづつ取り上げて各(おのおの)の自分たち の頬つぺたにくつつけてみせた、僕もやつてみた。つめたいばかしである。それから音楽室、――こゝにはピアノとオルガンがあつて、アミコがオルガンを鳴ら すと、テミコが、ドレミハソラシド――と音階をやつてみせてくれる、僕がほめると、こんどはチミコが、ドシラソハミレド――と逆音階をやつてきかしてくれ た。ついでにこれもほめると、アミコはオルガンのところから立ち上つて教壇の上にのぼつて鞭をもつて、変な恰好をしてみせた。多分音楽の先生のまねなんだ らう、みんなも笑つたから、僕も笑つてほめてやつた。それからこんどは、御作法室(おさはふしつ)につれて行くといつた。そこは日本間で、お座敷に造つて あつて、床の間もあるし、隅の方には日本の座蒲団までおいてある。僕が中に入ると、アミコは膝をついて、作法正しくうしろの戸をしめた。するとテミコは座 蒲団を作法正しく捧げてもつて来て、僕に、おあて下さいまし、と云つた。すると、チミコは向うの方から作法正しく盆を捧げて来て、お茶を、粗茶でございま すが、とくれた。でもお茶碗の中はからつぽだ。僕は行儀よく坐り、行儀よくからつぽのお茶をのみ、さて、目の前に足をくづして坐つてゐる三人の娘を、これ はなんとカナリヤのやうに可愛らしくよく囀り、愛らしく見える娘たちであらうと、讃美の目を注いだのであるが、同時に果して僕自身は一体なんであらうと反 省したのである。――古風な恋愛に悩むこと、それは一体何事であるか。その恋が苦しいといつて日を暗く暮すこと、それは一体何事であるか。
 「貴嬢(きぢやう)たちは、生活は幸福であると信じますか――」
 僕はきいたのである。
 「センチ・ガールもやつぱしうちの学校にもゐるわよ。」
 と答へた。
 「貴嬢たちは、学校以外の時間を、なにをしてくらすんですか、――きかしてください。」
 僕はきいた。
 「Y・W・C・Sのタイピスト部に行つてるわ。」
と一人は答へた。
 「ぢや、なんで楽しむんです。」
 僕はきいた。
 「あすこにプールがあるわ。」
 一人が答へた。
 「スポーツやるんですか――好きですか。」
 「ラグビイ。」
 一人が答へた。
 「恋人はないんですか。」
 すると、三人は、ある、と答へた。
 「偉大なる人物ですか。」
 すると代表して一人は答へた。
 「鯨(くぢら)のやうなの――」
 三人は、相談の結果、一通の手紙を僕にみせてくれた――いや、全部ではない、宛名と自分たちの名前のところだけである。
 (私たちの鯨さま――)
とかいてあつた。そして、三人の名前がおしまひのところに身長順にしたゝめてあつた。その鯨君といふのは、大学のラグビー選手ださうである。三人の恋人な のださうである。今日、かへりにこの手紙を出すのださうである。英語の時間に机の下で三人でかいたのださうである。あしたは鯨君の試合の日だといふこと だ。三人は、声を揃へて、僕に唱つてきかしてくれた、その大学のラグビーの歌を。――三人は昂奮のあまり、なんといふことだ、御作法室で、しやちよこ立ち までしてみせてくれた、黒い布のドローズを三人とも厳重にはいてゐるのが、スカートの下にみえたではないか。